不当解雇

突然解雇された・退職勧奨を受けている方

会社から一方的に解雇された…
強要されて退職届を提出をしてしまった…
派遣切りにあってしまった…
業績不振を理由に整理解雇された…

こんなことで悩んでいませんか?

PRESIDENT なら
スピーディかつ最適な
解決に導きます

解決に導ける
3のポイント

Point 1

交渉窓口は弁護士にお任せ

不当解雇につき従業員自らが交渉することは、法的な知識が十分でない場合が多く、また精神的にも大きな負担がかかります。
PRESIDENTにご依頼いただければ、会社との交渉窓口を弁護士に移すことが可能ですので、精神的なご負担も軽くなります。
Point 2

バックペイも請求可能

解雇が無効である場合、会社の主張していた解雇の効力が生じた日から解雇が無効であると確認された日に至るまでの給与を請求することができます(これを「バックペイ」などと呼びます)。
そのため、解雇が不当解雇として無効である場合には、その時点でまだ従業員としての地位が存在することが確認され、また、それまでの給与が支払われることとなります。
Point 3

迅速な解決方法をご提案

不当解雇を含む労働問題は、給与の支払いに直結するものでもありますので、迅速な解決が求められます。他方で、会社側は、なかなか解雇を覆してこないことが多く、交渉で解決しないことも考えられます。
PRESIDENTでは、労働審判や労働裁判等、交渉で解決しない場合にどのような法的手段を採るかをわかりやすくご説明し、一人一人に即したもっとも良い解決方法をご提案します。

お客様の声 “よろこび”の声を頂いています。

USER’S
VOICE

不当解雇
男性

【満足度:10点】

こちらが聞きたいことを非常に分かりやすくポイントをついて話してもらえたので、自分の考えとは別の視点で考えることができました。

温かい対応をしていただけました。

不当解雇
男性

【満足度:10点】

問い合わせるときは不安で、弁護士相談がハードルが高いように感じていましたが、弁護士さんはとても話しやすく、分かりやすく説明してもらえて安心しました。

こういったサービスを是非世の中に広めて欲しいと思います。

不当解雇
女性

【満足度:10点】

メールのやり取りが大変きめ細かく丁寧でした。

適時に簡潔でいながら心のこもった言葉選びに大変親近感を持つことができました。

面談では、丁寧な聞き取りとわかりやすい説明が良かったです。

不当解雇
女性

【満足度:10点】

話をきちんと聞いて頂けて、方向性を示していただけたので、良かったです。

会社側に対しての疑問点や、主張できると考えていた点が同じだったので心強く感じました。

また、最初の交渉段階で着手金がなかった点が頼みやすく感じました。

不当解雇
女性

【満足度:10点】

親身になって相談に乗っていただき、さらに分かりやすく論点を整理、かつ今後の対応などをすぐにご提案いただき、目の前が開けました。

依頼した決め手は、加えて一緒に闘ってくれる方だと感じたためです。

不当解雇
女性

【満足度:10点】

今まで弁護士さんにお世話になるような事がなかった為、どのくらい対応してもらえるのか不安でしたが親身に相談にのっていただき、とても安心できました。

1人で悩んでいたら精神的にも辛い状況でした。心強かったです!

不当解雇
男性

【満足度:未回答】

弁護士ドットコムで、取り扱いの分野が広いと掲載されていたので問合せしました。

問合せ時の電話対応も良く、面談当日までスムーズでした。

面談時も親切な対応をしていただきました。切羽詰まっていたのでとりあえず安心しました。

依頼後も迅速で親身に対応してもらえて、結果的に自分が望む条件で解決に至ったので、とても感謝しています。

ありがとうございました。

お客様の声をもっとみる

弁護士に依頼すると、費用がたくさんかかりそう… 初回相談料無料などのご依頼者様の負担が少なくなるような料金体系を設定しています。

弁護士費用を詳しく見る

安心の弁護士費用

相談料は
初回60分

¥ 0

相談の流れとサポート不当解雇相談の流れ

FLOW

  • step 1

    ご予約

  • step 2

    ご面談 ※1

  • step 3

    ご検討 ※2

  • step 4

    ご契約 ※3

  • step 5

    活動開始

  • ご面談前までに、お手元の資料や時系列表などをご準備いただき、弊事務所にあらかじめご共有いただけますと幸いです。限られた時間の中で内容の濃いご面談が可能になりますので、是非ご協力くださいませ。
  • 必ずしもご面談時にご依頼を決めきっていただく必要はありません。再度のご面談も可能ですので、お気軽にお申し付けください。
  • 電子契約で締結可能です。もちろんご郵送でもご締結が可能ですのでご遠慮なくご希望をお申し付けください。
  • サポート

    面談のための状況ヒアリング

    専門スタッフがお客様のご相談内容をヒアリングさせていただきます。その内容を踏まえ、弁護士との面談方法や日時を決定します。また、ご面談時までにご共有いただきたい資料などがありましたら、ご案内します。
  • サポート

    弁護士との面談

    弁護士がお客様の状況やご要望など詳細な内容をヒアリングさせていただきながら、ご不明点やご不安を解消します。また、ご依頼いただく際の料金体系をご説明します。

FAQ よくある質問

FAQ

相談にあたって、どのような資料が必要ですか?

ご相談の内容によって異なりますが、不当解雇を争うために必要な資料は、以下などが考えられます。

①雇用契約書
②解雇通知書
③解雇理由証明書
④就業規則

その他、どのような資料をご用意いただく必要があるかについては、ご面談前にご案内いたします。

どのくらいの期間で解決するのでしょうか?

ご依頼の内容によって異なりますが。最短では数週間で解決に至ることもありますし、裁判等で争う場合には年単位で解決まで時間を要することもございます。 一般的には、ざっと以下のようなスケジュール感となることが多いように思います。

・交渉期間 1か月から2か月程度
・労働審判 3か月から4か月程度
・労働裁判 半年から1年、またはそれ以上

弁護士とのご面談では、より具体的に見通しをお伝えできるかと思いますので、お気軽にお問い合わせください。

必ず復職しなければなりませんか?

解雇が不当である場合には、いまだ従業員たる地位が存在するということになりますので、復職をするということが建前となります。 もっとも、従業員側も会社側は復職を望んでいないことがほとんどですし、従業員側も復職に不安を抱いていることが多くあります。 そのため、法的にはその時点でまだ従業員たる地位が存在していることを前提として、円満退職に向けた話し合いがなされ、金銭解決を図ることも多くあります。 従いまして、不当解雇を争う場合に、必ずしも復職する必要はありません。

弁護士に依頼する際の費用を教えてください。

ご依頼内容によって異なります。費用については以下をご覧ください。

少しでもお悩みでしたら、
弁護士にご相談ください。

相談無料初回60分

ホーム 労働問題 不当解雇
初回60分相談無料 050-1791-7300 メールでの相談はこちら