050-1791-7300 10:00〜17:30 (土日祝休)

個人・法人の
誹謗中傷・名誉毀損 / リベンジポルノ
ネットトラブル で悩んでいる方へ

あなたが“納得のいく解決”へ導きます

相談してよかったと思える寄り添い型の弁護士事務所

お客様から頂いた声

大変親身になってお話を聞いてくださいました。直接お伺いするのではなく、オンラインでご相談できたのも嬉しかったです。依頼の決め手は、インターネット系の問題に強い、というのを知人から伺った点と、やはり親身になってお話を聞いてくださったのが大きいです。
丁寧に話を聞いてくださいました。依頼の決め手は価格と事務員さんの対応が良かったからです。
自分の状況を踏まえて、的確に教えてくださいました。依頼した決め手は、担当弁護士さんの対応がよかったのと、事務所のホームページが分かりやすかったからです。
コミュニケーションが大変スムーズでした。

こんなことで
悩んでいませんか?

個人
SNSでありもしないことを書かれた…
過去に事件を起こしたなど投稿された…
風評被害にあっている…
法人
悪質な口コミ・レビューを書かれた…
企業のSNSアカウントで炎上してしまった…
ブラック企業と書き込まれた…

ネットトラブルに対して出来ること

投稿の削除をはじめ、
発信者の特定や損害賠償請求を行います

ネットトラブルへの対応

投稿を削除

削除請求

発信者を特定

発信者情報開示請求

損害賠償を請求

ネットトラブルは、早急な対処が重要!

投稿や流出した画像・動画を放置しておくと、
大人数の目に触れ、被害が拡大してしまいます…

個人

  • 個人情報の漏洩
  • 私生活への影響
  • 社会的地位の低下

法人

  • 企業イメージの低下
  • 売り上げの減少
  • 採用活動への影響

弁護士に依頼するメリット 弁護士は依頼者様の立場となり、
負担をかけずに短期的な解決が可能です

自ら対処したり、総務省などへ相談することもできますが、強制力は弱く、発信者情報開示請求となると手続きが複雑になり、極めて大きな負担となります。弁護士にご依頼いただくと法的手段を採ることも可能になり短期に解決が可能です。

※1 削除の依頼や、事案によっては法務局よりプロバイダなどへ削除要請を行ってくれる場合があります。
※2 事件性があるのもや刑法に触れるようなものでない限り対応できない場合があります。
POINT
  • 法的手続きを利用することができます。
  • 加害者に対してペナルティを与えることも可能です。
  • 削除請求から損害賠償請求まで継続して解決に導けます。

PRESIDENTの強み PRESIDENTが選ばれる理由

選ばれる理由01 ネットトラブルの専門チームを組織

依頼者様に「最適な結果」を提供するために、専門チームを組織し、ネットトラブルに特化した多くの経験・情報・ノウハウを蓄積しています。

選ばれる理由02 解決だけではなく、
相談してよかったと思える
体験を提供。

私たちは「期待を超える顧客サービス」を掲げ、どのように寄り添えばご相談者様の不安やストレスを軽減できるのかを常に考え、サービスを改善し続けています。

選ばれる理由03 スムーズな対応で
お客様の煩わしさを低減

ITシステムを最大限活用することで、顧客管理・案件管理をはじめとして、スムーズな案件対応および、お客様の煩わしさをできる限り減らすことに努めています。私達は、社内にエンジニアを5名抱えるなど、ITシステムの活用に力を入れています。

安心の弁護士費用

相談料は初回60分

¥ 0

削除請求

着手金 案件を依頼した段階で支払う費用

交渉
5.5万円
ガイドライン/テレサ書式
5.5万円
仮処分申立
22万円
訴訟
22万円

報酬金 案件が解決した場合に支払う費用

交渉
11万円
ガイドライン/テレサ書式
11万円
仮処分申立
22万円
訴訟
22万円

事務手数料と本件業務に関する実費をいただきます

※一般社団法人テレコムサービス協会(テレサ)のガイドラインに沿った削除依頼方法。業界標準書式ということもあり任意交渉より比較的に解決しやすい場合もあります。

発信者情報開示請求

着手金 案件を依頼した段階で支払う費用

仮処分申立
22万円
訴訟
22万円

報酬金 案件が解決した場合に支払う費用

仮処分申立
22万円
訴訟
22万円

事務手数料と本件業務に関する実費をいただきます

損害賠償請求

着手金 案件を依頼した段階で支払う費用

交渉
11万円
訴訟
22万円

報酬金 案件が解決した場合に支払う費用

交渉

得られた経済的利益の

22
訴訟
22

事務手数料と本件業務に関する実費をいただきます

費用を詳しく

削除請求

着手金 案件を依頼した段階で支払う費用

交渉
11万円
ガイドライン/テレサ書式
11万円
仮処分申立
22万円
訴訟
22万円

報酬金 案件が解決した場合に支払う費用

交渉
11万円
ガイドライン/テレサ書式
11万円
仮処分申立
33万円
訴訟
33万円

事務手数料と本件業務に関する実費をいただきます

※一般社団法人テレコムサービス協会(テレサ)のガイドラインに沿った削除依頼方法。業界標準書式ということもあり任意交渉より比較的に解決しやすい場合もあります。

発信者情報開示請求

着手金 案件を依頼した段階で支払う費用

仮処分申立
22万円
訴訟
22万円

報酬金 案件が解決した場合に支払う費用

仮処分申立
33万円
訴訟
33万円

事務手数料と本件業務に関する実費をいただきます

損害賠償請求

着手金 案件を依頼した段階で支払う費用

交渉
22万円
訴訟
33万円

報酬金 案件が解決した場合に支払う費用

交渉

得られた経済的利益の

22
訴訟
22

事務手数料と本件業務に関する実費をいただきます

費用を詳しく

相談までの流れ

  • step 1

    ご予約

  • step 2

    ご面談

  • step 3

    ご検討

  • step 4

    ご契約

  • step 5

    活動開始

  • 予約から面談まで

    専門スタッフがお客様のご相談内容をヒアリングさせていただきます。
    その内容を踏まえ、弁護士との面談方法や日時を決定します。また、ご面談時までにご共有いただきたい資料などがありましたら、ご案内いたします。

  • 面談

    弁護士がお客様の状況やご要望など詳細な内容をヒアリングさせていただきながら、ご不明点やご不安を解消いたします。また、ご依頼いただく際の料金体系をご説明いたします。

ネットトラブルでよくある質問

誹謗中傷・名誉毀損

今受けている被害が誹謗中傷・名誉棄損に当たるのかわからないのですが、相談できますか?

可能です。初回相談は60分まで無料となっておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

誹謗中傷をしてきた人に心当たりがあるのですが、その場合にも相談できますか?

可能です。事実確認をした上で、その方が誹謗中傷した方と断定できれば、損害賠償請求をすることが可能です。

どのくらいの期間で解決するのでしょうか?

ご依頼内容によって異なります。
最短で数日、長ければ1年近くかかることもあります。
まずは、弁護士にご相談いただき、解決期間の目安をお伝えさせていただきます。

誹謗中傷・名誉毀損問題を弁護士に依頼する際の費用を教えて下さい。

ご依頼内容によって異なります。費用については以下をご覧ください。

リベンジポルノ

相手が所持している写真や動画を消すように命令・強制することはできますか?

裁判所を通じても原則強制することはできません。まず交渉の中で、相手に写真や動画を消すように求めます。示談書を作成する際に、本件に関する写真を削除してもらう内容を条項に入れ、違反した場合には損害賠償責任を負わせる項目を記載するのが一般的です。警察が介入している場合や児童ポルノに該当する場合は、捜査の過程で写真や動画が削除されることもあります。

相手を刑事事件で訴えることはできますか?

相手の犯罪事実が確認できれば、刑事告訴をすることが可能です。

該当の写真や動画は絶対に送らないと駄目でしょうか?あまり送りたくないのですが…

発信者情報開示の請求訴訟をする際には、「権利侵害の明白性」が争点の1つになり、証拠資料として必要になります。
しかし、ご相談段階ではご要望があれば弊所で写真や動画を確認しなくとも、ご相談に応じることは可能です。

女性のスタッフの方はいますか?

弊所は女性の弁護士、スタッフが在籍しておりますのでご安心ください。

弁護士法人PRESIDENT 赤坂溜池山王法律事務所 [所属: 東京弁護士会]

私たちは、専門領域に特化した法律事務所です

専門部署
ネットトラブル・労働問題・交通事故・離婚問題

  • [設立年]2014年1月
  • [従業員]46名※2022年10月現在
  • [所在地]東京都港区元赤坂1-1-15 ニュートヨビル5F

PRESIDENTのこと

まずはお気軽にお問い合わせください

*は必須項目

以下の内容で送信します

お名前*

電話番号*

メールアドレス*

お問い合わせ内容*

送信することでプライバシーポリシーに同意したものとします。